
出オチ度ひどいな!ってなったうさぎです。ちなみにまだチョコ一つも渡してません。だって森君に一番にあげたいんだもんさー。
まあそんな訳で久々のFGO記事(項羽さんプレゼン書き直ししたが)は今年のバレンタイン限定鯖の清少納言さん。まさか式部パイセンの後追いして来るとは・・・。
1.なぎこさん概要
枕草子でおなじみの平安時代の歌人さん。本名は諾子(なぎこ)説が採用されている。じつは清少納言って呼ばれてたのに少納言(役職)でない謎。FGOではロックな解釈ですげぇステレオタイプなパリピ参戦! ・・・いや陰陽師ゴス式部も大概ロックだけどさ。
実は(定子様の為に)枕草子書き切ってもう満足だわーとなっていたので英霊にはなっていなかった。そのせいで実は思考がかなり老成しており、ぶっちゃけ連れ合いに先立たれて気楽に余生満喫しているおばあちゃんムーヴである。エレナ女史、エウロペさんに引き続きロリババア属性フルコンプでもするつもりか運営よ。
それに加え本来は年齢差逆の式部さんより若い姿で現界してることも相まって年齢詐称感パナい。あと数年経って死語増えると鈴鹿フォックスみたいなエセJK度高くなるんだろーなー(ひどい)
2.なぎこさん基礎性能

輝夜月のアーチャー1再臨。傘はMUGENにて最強。
アーチャーに多いA2Q2型だが星5では尻王以来3年ぶり。ATK型ステータスでHPは星5弓最低(HP偏重の星4弓とほぼ同)。N値=1.71(AQ弓標準くらい) 4HitのQがわりと優秀・・・というよりクラススキルではQクリティカル威力しか上がらない。つまりQ以外は普通の単独行動を持つアーチャーより火力低いのでQ殴りを強いられているんだ! Qのみスター集中もついているがこちらは倍率低いので弓同士で並べてもほぼ支障はないよ。
ちなみに魅了耐性100%もアップする「一乗の法」現代語訳はこんなの。どうでもいい奴にはナンバーワン的にちやほやされたいが本命相手にはキープでもいい控えめなワ・タ・シ♪とか定子様に言うたらお前本命にもナンバーワンがいいってがっつくタイプだろと当の本命にカウンターされたとからしい。古文苦手なうさぎにはこれ以上ええかんじの解釈が出来なかったので誰か教えてオナシャス
3.なぎこさんスキル

盛った!!!2再臨
S1歌仙の詩歌;式部パイセンよりランクダウンしてB(歌苦手だったとか)
効果面では式部とはまるで違う複合カリスマとなっている。特に強力なのが全体ターンNP獲得。アビーちゃんと同じ3ターン×10=30チャージだがCTはあちらより短く、自身が特攻全体宝具という事で周回アタッカー兼NP撒き要員として扱いやすくなっている。
S2逢坂の関;あふさかのせき。百人一首のなぎこさん担当の歌。身持ちが堅いぜって話っぽい
回数制回避とクリバフのセット。3ターンで回避消える&兄貴に比べるとCT長め&そもそもクリバフが30%と今時にしては低めなので緊急回避用に温存しておく方が無難。
S3星はすばる;星の開拓者とかスキル名に星がつくものは設定上意味ありそうと思ってしまう(なおセイバーの星)
NPチャージはスキルマ20でカレスコぶっぱが可能かつスキル1があるので4ターン目には何もしないでもNP50貯まる。まあNPよりもQで殴らなきゃいけないなぎこさんにとってはQバフと星獲得の方が大事なのですよ。
スキレベ上げ優先度;詩歌>すばる>>関。なぎこさんのスキルはレベルによる効果上昇が少なめなのでガーっとCT下がる6かスキルマまで行きたい。まあ私は秘石ストックするの忘れてたのでレベル上げ止まってますが。
4.なぎこさん宝具

式部3再臨に合わせた十二単。戦闘モーションも所々似ているよ
枕草子・春曙抄;アンリミテッドエモいぜワークス。まさかの固有結界である。アーチャーってそういう事ですか抑止の理にとっつかまって褐色にならないよう気を付けてくださいね。
星5弓初の全体Q宝具(4Hit×3人) 効果は天地人の人属性&中立鯖&影鯖のトリプル特攻付与(陰キャ特攻言うな)で、どれか一つだけでも刺さる対象は非常に多くスキル1と3と乗算もするので周回要員としてもボスキラーでも強力。
注意点としてはオーバーチャージで強化されるのは人特効のみ。そして特攻バフ付与なので宝具後殴りも強化されるんですがQ宝具なのでB1stボーナスが受けづらい(この辺はジャックちゃんと同じ)
ちなみにQ全体宝具のたびにいちいち話題になってめんどい宝具連射に関してですがこんなかんじ。

スカディ様と嫁ネロでがっつり盛っても20%前後。自前のみだと10行かない位。ただしスキル1直前仕様→宝具撃った次ターンスキル3で30増えるので2連射くらいならそこそこ可能。
5.なぎこさん運用
特攻宝具だけでなく攻防ともに一通りのバフスキルを持つ器用なタイプのなぎこさん。基本的には宝具アタッカーかスキル1でのバッファー運用が便利。特にエレナ女史などと同じくNP撒きつつ自身も周回要員になれるので3ターン周回のバリエーションが豊富でたのしい。
クリティカル殴りも狙う場合のみ「クラススキルのせいでQ殴りを強いられる」事情によって扱いが難しくなる。まあQ性能そのものは優秀なのでー、

こんな風にコードで意地でもQクリティカルを狙う構成にしてしまうってのもアリ。

相性いい鯖一例。みんなパリピ孔明読もうよ。
・CT減少スキル持ち;スキル1の優秀なNP効果と効果の割に回転率悪めの他バフを同時に改善できる。玉藻もいいけどAバフが勿体ない感出るのでエジソンと組む方が好き。
・B多めのQバッファー;Q殴りの打点不足を補うB1stボーナスが欲しいのとなまじA枚数が多いとAチェインの誘惑が起こってQで殴りづらくなるため(普段のA1stボーナスは自分のAを使いつぶせば済む)
・星発生UP&クリバフ持ち;こちらもQ殴り補助用。おっきーと組むと千代紙を人に使うと宝具回せない問題をなぎこさんスキル1で解消できるのでかなり相性がいいよ。まあおっきーからしたら陽キャこわいってなっていそう(マイルームでもそんなこと言ってた)
・スカディ様;あえて挙げたのはみんな忘れかけてる原初のルーンにくっついてるQのみクリバフとのシナジーが優秀な為。Q殴りを強いられるなぎこさんにとっては願ってもない効果なのですよ。まあ唯一の難点はなぎこさんスキル2とスカディ様宝具が共に「回避&クリバフ」なのでクリバフ重ね掛けると回避片っぽ無駄になるくらい。え?宝具効果そのもの忘れてた?ひどいなー
オススメ礼装;周回でも3ターン目に40までNP獲得するのでカレスコ無くても虚数で周回が可能。宝具火力を重視する場合人+中立で特攻入ってもOCでは人特攻しか伸びないので魔性菩薩よりは他の礼装の方がいいかも。まああとはひたすらQで殴りやすくなるQバフ礼装かなー。
・おまけの小ネタ集

EXアタックのNASHITUBO!→梨壺の五人;なぎこパパ(禿ぇ!)が参加していた歌人チーム

宝具演出がウィンクじゃなくて満面の笑顔になる時がある。私3再臨でしか見たことないけど1,2再臨でもでるのかな? あと蒼喬(そうきょう)さんがTwitterで言ってたけど再臨でちょっと筆字も変わっています

なぎこさん2再臨とエリちゃん3再臨を並べるとちょっと似ててエモい。

アイドルユニットっぽい。すき。
>推し鯖プレゼンもくじへ